ミツテックが選ばれる理由

Motion&Vision
自動化装置事業で培ったモノを動かす“Motion”技術
と
画像検査装置事業で培ったモノを視る“Vision”技術
2つの技術を融合させ、目視検査から人類を解放する!!

Chapter 1
「目視検査」から人類を解放するために
工場の生産工程において、いまだ人力に頼っている工程の一つが目視検査による検品作業です。1本のラインに何人もの検査スタッフが並び、ひとつひとつの製品を目視検査する作業は大変過酷な作業でありながら、技術的課題があり、長年自動化はできないとされてきました。
一方で、近年では労働人口の減少に伴う人手不足が顕著になり、ますます検査の作業を取り巻く環境は厳しさを増す一方です。
ミツテックでは「目視検査から人類を解放したい」との強い想いから長年画像処理技術を応用した自動検査装置の開発に取り組んできました。
そして今、新しいコンセプトによる検査装置の開発が進行中!
人類を目視検査から解放できる日も近いと考えています。
Chapter 2
失敗が実績につながった
「Motion & Vision」
ミツテックが画像処理技術による外観検査装置の開発に取り組むことになったのは、2005年、ある取引先様からのご相談がきっかけでした。
「小さなワークに付いた傷を、自動で検出できる装置はできないか?」
この相談に「カメラで撮影した画像をソフトウェアで処理することで欠陥を検出する検査装置」の試作品を製作したのが始まりでした。
当時は画像処理技術の黎明期で、取り組む会社も少なかった時代。その先進的な技術と面白いことにチャレンジする企業風土から「結果が出るまでやってみよう」とカメラやセンシングの分野で開発を続け経験を積んできました。
そうして培った技術が「Motion & Vision(モーション・アンド・ビジョン)」
メカトロ技術とビジョン技術の高度な融合でした。開発過程では失敗も数多く経験していますが、それがミツテックの実績につながっています。
「ミツテックならチャレンジしてくれる!」と取引先から相談を受けるようになり、やがてカメラ・照明・AI・検査ソフトなど同業の装置メーカーからもお問い合わせをいただくことが増えていきました。
現在では外観検査装置を開発するメーカー向けに勉強会やコンサルティングも実施しています。「それだと失敗するからこうすれば良い。」と提案できる
エンジニアリング会社。それがミツテックです。


Chapter 3
プロにできないことでも
ミツテックにならできる
画像処理技術で目視検査の自動化をスムーズに進めるには、ワークの欠陥などを可視化することが重要です。これは、カメラ・照明・検査ソフトの各メーカーのマシンビジョンのプロが頑張っても、実現するのが難しい技術でもあります。なぜなら、カメラメーカーは照明のプロではなく、照明メーカーもカメラのプロではありません。検査ソフト(AI)は判定するための技術であり、欠陥を可視化できなければ判定できないのです。
カメラ・照明・ソフト・メカトロニクスのすべてをハイレベルに融合できることがミツテックの強みです。
失敗と成功の経験を積み重ね、最高のバランスで目視検査の自動化を実現する。その道のプロにできないことが、ミツテックにはできます。
Chapter 4
検査タクト0.1秒
超高速処理の実現を目指して
画像処理技術に加え、これまで製作してきた自動化システムで養われた高度なメカトロ技術を有すことも、ミツテックの強みのひとつです。特に高速装置は得意としており、1秒を切るタクトで全面検査ができるシステムにもチャレンジしてきました。
大量生産品の小さなワークでもスピーディに検査できる装置を実現するのがミツテックの使命なのです。


Chapter 5
道具にもこだわる“ホンモノ”志向
淡路島に広大な敷地の工場を持ち、様々な設備を有すミツテック。その設備のなかには、品質保証や研究部門でしか使用しないようなものもあります。
たとえば、三次元測定機やレーザー顕微鏡。ミツテックでは部品の受入検査や装置の開発・改良などの際に使用していますが、これをエンジニアリング会社で所有している企業は稀有です。
“ホンモノ”といわれる製品を開発するには“ホンモノ”の設備が必要。その徹底した姿勢が、ミツテックには根付いています。仮に、自社が開発装置に不良があれば、分解したパーツ一つひとつをレーザー顕微鏡で調べ、傷の幅や深さなどから原因を徹底的に突き止めていく。この風土が、論理的に考えられるエンジニア育成につながり、新しい製品を開発する際にもアイデアの源になっているのです。
これからも、お客様の課題や世の中の解決できていないことに対して
「真面目に愚直に」持ちうる技術とアイデアでチャレンジして参ります。
お問い合わせ・資料ダウンロード
お問い合わせ、資料ダウンロードは下記または、お電話にてお願いします。
外観検査ソリューションに関するお問い合わせ
その他のお問い合わせ
代表 0799-85-2340